向日葵、輝く者へ
向日葵
サンリッチビンセントオレンジ
紫陽花が美しい頃を迎え
それでも私はなぜか
向日葵が気になっていた。
実は向日葵は
少し苦手な花だった。
向日葵というと
上を向いて堂々と
いつも明るく
そんな定番のような形容で
私自身は
育った環境というのが
ずっと後になり学びと気づくまでは
入り組んで不遇でもあったために
いつも
明るく
楽しく
どんな時も笑顔で
という言葉や
それこそが子供の姿で
人間の姿ということに
反感を少し持っていた。
もちろん笑顔は素晴らしい。
愛を送る。愛を広げる。
しかし
よくテレビなどで
女性アスリートを
ひまわり娘と形容したりと
そういう俗世間的な
向日葵のイメージが苦手だった
のだ。
だが
向日葵というのは
実際、
ただ屈託なく明るいのではなく
悲しみ、やるせなさを知った上で
自身を知った上で
空に向かって咲き続けるのだろう。
家族間の様々な状況と感情が
入り組んで疎遠になっていた
姪と再会した。
この変化の時期、お互い浄化の
ため引きあったと感じる。
私が16才の時に生まれた姪は
まるで妹のよう。
穏やかで勤勉で意志が強い故に
自身のスペースを守りたいが故に
また感覚で生きたいが故に悩み
内側に抱え込んできた彼女。
そして
私の姉である母親との関係性、
母親の情念をまともに受けて
一体化していたことから
辛さから解放し自身を生きるために
手放すことと浄化を求めてきた。
食べて笑いながら泣き、
語りあった必然的な時間であった。
私の娘、柴犬のベルが
ずっと姪の膝に体をつけて
眠っていた。
ベルなりに姪に寄り添い見守って
いたのだろう。
向日葵
サンリッチフレッシュレモン
たくさんの品種があり
花屋さんではもう紫陽花に
代わり向日葵が中心になっている。
夢を追いたいという姪に
とある方向を勧めると
姪もその方向を考えているのだと
いう。
学び、ブロックに関しても
同じ思いを抱えていた。
驚きはない。
彼女は私とはツインズソウルで
あるから。
アセンデッドマスター
オラクルカードより
ケルトの太陽神・ルー
夢を諦めず粘り強く
ルーはヒーリング、芸術、詩
などの多くの分野の技能の師。
習い事などをマスターして充分な
富を得るためにルーにお願いして
ください、とある。
ルーとは輝く者という意味。
なぜ彼女を思い
向日葵を飾りたいと感じたのか。
これからが彼女の
本当の人生が始まる。
向日葵の明るさ、イエローという
色の明るさと強さはきっと
彼女の輝きを表すのだろう。
向日葵、輝く者へ。
0コメント